モーターサイクル部ルール

About

当サークルでは、会則とは別にサークルとしてのルールを定めている
これは会則の内容を補完したり、部車の管理、部会やイベントの開催なんかについて円滑にするために定められているものである
こちらも固っ苦しい事が書かれているが、当サークルが歴史を長く刻むに連れこちらも状況によって改定していくことになるだろう

モーターサイクル部ルール

制定 平成30年12月7日

1. 部会について
・サークル会則第17条より、毎月の開催が望ましいが長期休暇中などやむを得ない場合は 部会の開催の中止が認められる。

・基本的に毎月の第一木曜日の17時から工学部キャンパスにて行うが、話し合いにて開催日時は変更される可能性もある。

・サークル会則第17条より、部会の参加者が3人未満の場合は部会とはみなされない。よって、この場合はサークル会則第14, 15, 16条における案件の決議を行うことはできない。

2. 部費について
・サークル会則第6条より、部員は部費を納める必要がある。なお、初年度生に部費の支払い義務はないが、部会において議決権を持たない。

・納める金額は以下の通りとする。
年間1000円

・これは2019年度より徴収するものとするが、場合によっては徴収額が変更されることもある。

3. 予算について
・収入支出について間違いや漏れのないように記録しなければならない。

4. 決議について
・サークル会則における重要な案件とは具体的に定めることはできず、その時々の判断に任せるものとする。しかし、お金、学務、他団体などに関係がある案件は重要な案件と考えて良い。

5. 工学部学園祭出店のバイクスクール(以下バイク教室)について
・このバイク教室は当サークルの広報やオートバイを持ち合わせていない部員向けのイベントとして開催するものである。

・今後の円滑なバイク教室出店のため、オートパーククワ(コバヤシさん)に協力していただく必要があることを念頭に活動しなければならない。

・この件については、当サークル2018年度部長の中林が自身の卒業後も面倒を見ることが前提となっている。


6. 周知義務について
・役員が他部員に対して、サークルとして活動するにあたって必要な情報の説明を怠るのは職務放棄にあたる。

・必要なことはラインや部会を利用して互いに情報を共有し、周知させなければいけない。

7. 部車について
・誰が部車を受け借りて整備をしているのか、誰が鍵を持っているのかがいつでも明確である必要がある。

・Googleアカウントを用いた共有ドライブ上にエクセル状のスレッドシートを作成し、リアルタイムで部車の所在がわかるようにする。

8. インターネットを用いた活動について
・SNS、ブログ、ホームページで積極的に発信を行う。

・SNSにTwitter(@shinshu_u_smcc)、Facebook、YouTubeのサービスを用いる。

・ブログにライブドアブログのサービスを用いる
(信州大学モーターサイクル部のブログ http://blog.livedoor.jp/shindai_nirinbu/ )

・ホームページにFC2WIKIのサービスを用いる
(-信州大学モーターサイクル部- https://shinshunirin.wiki.fc2.com/ )

・SNSは「広報用」、ブログは「活動報告兼広報用」、ホームページ(wiki)は「部員の部員による部員のためのジョークサイト、兼新入部員に当サークルの実態を知ってもらうため」という位置づけで運用する。

  • 最終更新:2018-12-16 22:52:07

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード